ARCHIVES 今までの活動記録

ヨーロッパ企画第26回公演

あんなに優しかったゴーレム

#STAGE

(2008)

作・演出=上田誠
出演:石田剛太、酒井善史、角田貴志、諏訪雅、土佐和成、中川晴樹、永野宗典、西村直子、本多力

撮影:清水俊洋

「このゴーレムと、よくキャッチボールしたんですよ。
たしか、小学校3年生ぐらいですかね」
「……えー、この土の像と……」
「いえいえ、ゴーレムです。彼です」

ある新人投手の地元にて、TVクルーが出くわした思わぬファンタジー。
掘り下がる記憶、沸き起こる興味。
投手そっちのけで進むドキュメンタリー。

10周年を迎えたヨーロッパ企画による、愛慕と郷愁のサイココメディ。

10周年ツアーではこの後、恒例となる栗東芸術文化会館さきらでの長期間の芸上リハーサルとプレビュー公演を初めて実施。大阪では移転オープンしたばかりの新ABCホールで上演。名古屋では「第8回愛知県芸術劇場演劇フェスティバル」に参加し、観客投票によるグランプリ賞を受賞したこの後、恒例となる広島市でも初上演。
7都市で31ステージを上演し8,800人以上を動員。


TOUR SCHEDULE

■栗東プレビュー公演 2008年5月11日(日) 栗東芸術文化会館さきら 中ホール

主催:栗東芸術文化会館さきら(指定管理者:株式会社ジェイアール西日本総合ビルサービス)/ヨーロッパ企画/オポス 制作協力:サウンドクリエーター

■京都公演 5月15日(木)~5月17日(土) 京都府立文化芸術会館(4ステージ)

主催:ヨーロッパ企画/オポス 制作協力:サウンドクリエーター

■名古屋公演 5月23日(金)~25日(日) 愛知県芸術劇場小ホール(4ステージ)

[第8回愛知県芸術劇場演劇フェスティバル]
主催:ヨーロッパ企画/オポス/(財)愛知県文化振興事業団 制作協力:サンデーフォークプロモーション

■大阪公演 6月5日(木)~6月9日(月) 新・ABCホール(7ステージ)

[中之島演劇祭2008]
主催:朝日放送株式会社/ヨーロッパ企画/オポス 制作協力:サウンドクリエーター

■広島公演 6月17日(火) アステールプラザ 中ホール

[アステールプラザ芸術劇場シリーズ]
主催:TSSテレビ新広島/(財)広島市文化財団 アステールプラザ

■福岡公演 6月20日(金)~6月21日(土) イムズホール(3ステージ)

[イムズパフォーミングアーツシリーズ08 vol.5][第2回福岡演劇フェスティバル参加作品]
主催:イムズ/テレビ西日本/オポス 制作協力:ピクニック

■東京公演 8/19(火)~8/25(月) あうるすぽっと(11ステージ)

[08/09あうるすぽっとタイアップ公演シリーズ]
主催:ヨーロッパ企画/オポス 共催:(財)としま未来文化財団/ニッポン放送 制作協力:サンライズプロモーション東京/ゴーチ・ブラザーズ


STAFF

作・演出=上田誠
美術=長田佳代子 照明= 葛西健一 (GEKKEN staffroom) 音響=小早川保隆 (GEKKEN staffroom) 衣装=中嶋佑一(artburt) 舞台監督= 筒井昭善×大鹿展明

脚本協力=松居大悟・大歳倫弘 演出部/演出助手=柳原暁子 演出部/小道具製作=中川有子
小道具製作=酒井善史 大道具製作=俳優座劇場舞台美術部
照明操作=葛西健一・奥村誠志郎・加藤泉
音響操作=宮田充規・小早川保隆
ゲーム音源製作=伊藤忠之(ロボピッチャー)
運送=大和商運
映像収録=ドットオフィス

宣伝美術=井上能之 宣伝写真=成田直茂 舞台写真=清水俊洋 宣伝映像=大見康裕・山口淳太 WEB=樫木由子・柏敏行・片岡二郎・中路まり絵 制作= 井神拓也・諏訪雅・本多力・吉田和睦・吉永祐子

京都芸術センター制作支援事業
助成[京都・名古屋・大阪・福岡・東京公演]=芸術文化振興基金
企画・製作=ヨーロッパ企画/株式会社オポス


ヨーロッパ企画第26回公演 ~やったね10周年ツアー~