■照明が印象に残るより「作品が良かった」と言われる方がいい(葛西)
石田 葛西さんの、ヨーロッパ企画の初めての仕事は何でしたっけ?
葛西 初めて顔を合わせたのは、立誠のイベント(※註1)ですね。本公演だと『あんなに優しかったゴーレム』( 08 年)だから、参加したのはつい最近。今いるスタッフの中では、一番新参者なんじゃないかな。
石田 僕はもう、クセノス(※註2)時代から知ってましたよ。葛西さんのことは。
葛西 すごいところを知ってるね(笑)。
石田 舞台は観てないんですけどね(一同笑)。葛西さんは、僕にとっては「打ち上げの席でだらしなく酔っ払う人」というイメージしかなくて(笑)、真面目に仕事の話を聞くのはこれが初めてなんですけど、そもそもなんで照明家になったんですか?
葛西 最初は、役者から演劇の世界に入ったんですよね。僕、児童劇団で7歳から芝居をやってたんです。
石田 ええっ !! それは初耳だなあ。
葛西 実は今年で、芸歴 30 年ぐらいなんですよ。それで大学でも演劇を専攻していたんだけど、単位を取るためには、自力で公演を打たないといけなかったんです。そうなると芝居だけでなく、スタッフワークも自分たちでやらなくちゃいけないわけで。
石田 あー、学生だとそうですよね。僕も学生劇団の時はスタッフやってましたから。
葛西 だから役者をしながら、照明も舞台監督もやったりしてたんですよ。その中でまあ、照明が面白そうだなと思ったのが、始まりといえば始まりかな。
石田 で、照明の面白さに目覚めて、そのまま?
葛西 いや、卒業してもしばらくは、役者や 演出もしてました。クセノスの公演だったり、オーディションも受けたりして。『月の岬』(註3)にも出てたんですよ。
石田 …今、軽く自慢しましたよね(笑)。
葛西 ただ、照明の方が「うちの舞台でやりませんか」と、声をかけられる機会が多かったんですよねえ。それで「これは仕事になるのでは?」と思い始めて。基本的にお芝居が好きだから、「関われるなら何でも」って感じでやってきて、気がついたらこれだけで食べられるぐらいになっていたという。
石田 すごいですよね。どんな照明が得意だとか、苦手だとかはありますか?
葛西 得意とか不得意じゃないけど、音楽きっかけでライトがバーン! と入るような派手な舞台よりも、全体的に照明があまり変化しないような舞台に呼ばれることが多いですね。ヨーロッパ企画は特にそうだけど、固定した明かりでそのまま進む、みたいな作品が多い。
石田 あー、うちの場合はホント、そうですよね。
葛西 でも実は、そういう普通の雰囲気の照明の方が、丁寧に人に当てなくちゃいけないのに、セットがしっかり建ってて壁やら屋根やらいろいろあって結構苦労するんですよ。でも観てる人からは「明かり、あんまり変わらないよね。楽してるよね」と思われてしまう(一同笑)。
石田 ちゃんと仕事してるんだぞ! ってね。
葛西 だから今、こうしてアピールしてるわけで(笑)。でも明かりとしては、それが一番だと思ってるんです。照明や音響などの裏方は、作品を盛りたてるために存在するものですからね。だから、照明が印象に残るより「作品が良かったね」と言われる方がいい。
石田 じゃあ逆にアンケートで「照明が良かった」と書かれたら?
葛西 出しゃばり過ぎちゃったかなあ、と考えますね(笑)。
|